
こんにちわ、セミリタイヤ実践者の暁です。
今回の記事は、アフィリエイトASPについて調べました。
是非とも、じっくりと読んで下さいね。
あなたも、ご存知かとは思いますが、
そもそも、ASPとは、何なのでしょうか。
アフィリエイトするには、アフィリエイトASPに登録して、広告リンクを自分の媒体に掲載することになります。
たくさんのアフィリエイトASPを登録すると手間がかかりますし、報酬を振り込んでもらうときの手数料が多くかかってしまいます。
ゆえに、出来る限りメインのASPを決めておく事をお勧めします。
アフィリエイトのタイプ別におすすめASPをご紹介しておきます。
1.とにかく簡単に少なくとも継続的な収入(お小遣い)が得たいなら
現状では、Googleのアドセンスが有効な手段です。
アドセンスは媒体のテーマによっては適切な広告が表示されない場合はありますが、
クリック率、クリック当たり単価、承認率ともに良い状況です。
楽天アフィリエイトについて以前は良かったのですが、直近では楽天の会社自体が変化しているので、避けた方が無難です。
2.ともかく、少しでも収入がほしいのなら
A8ネットの会員登録系のプログラムの自己アフィリエイト(自分で登録して自分でアフィリ報酬を受け取るシステム)を行えば数万円くらいは報酬を取れます。
但し、1アイテム
1回限りになります。
3.アフィリエイトで生計を立てたい方で、本格的に自前の集客システムを構築する方は
、インフォトップの稼げる系(アフィリエイト、情報起業、FX、株式投資)がお勧めらしいです?
集客が出来れば、一早く販売ページへ誘導するのがコツです、
インフォトップは、クッキーが効きますのでメールに誘導して、何度もオファーをかけていく事をお勧めします。
他のアフィリエイターのクッキーに書き換えられてしまうことがあると聞いています。
4.大きな勝負をするなら
インフォカートのFX系タに広告費を投入して行ってみてください。
うまく行けば、起業資金を稼ぐ事は出来ると思います。
5.アフィリエイトをベースに起業をして、将来の上場?をめざすなら
インフォトップの非稼げる系が狙い目です。
稼げる案件だと、「アフィリエイトを起点として起業」した「業者」が多すぎて、現状は、競合過多になっていると聞いています。
その点、非稼げる系ならば、まだまだアキがあると思います。
以上の
3,4、5はノウハウが必要になります。
毎日2時間+土日で10時間くらいの時間が使えれば可能です。
4はアフィリエイト業者との競合を覚悟する必要があります。
副業では、なかなか厳しいと聞いています。
5は情報起業系のノウハウだけでなく、攻めていくジャンルのかなり深いノウハウが必須ですね。
この場合、むしろ、初期は副業の方がいいでしょう。
また、しっかりとしたノウハウを取得するためにはそれなりの知識が必要となります。
ある程度、自信がついてきたら、起業塾等で先生に習うことをお勧めします
起業時の時間的なリスクを減らすことができます。
是非、皆さんも頑張ってください。
次回はアフィリエイトのコツについてリサーチしたいと思います。
最後まで、読んで頂いてありがとうございます。
次回も楽しみにして下さいね。
PS
この記事へのコメントはありません。